用語集

用語集

コンサート基本用語

アリーナ席
コンサート会場でスタンド席に囲まれた平面上にある席のこと。
開場
客を客席に入れる。
開演
演目の始まり。
終演
演目の終り。
定時開き
時間どうり開演することを言います。
おし(おす)
お客様の入り具合や、諸事情で開演を遅らすことを「おす」といいます。
千秋楽(せんしゅうらく)
公演の最終日のことを言います。
クルー
スタッフの意味。主に現地調達スタッフを除いたツアー・スタッフ等を指す。
ゲネプロ
ゲネラールプローベ(【独】Generalprobe)の略です。「ゲネ」ともいいます。
花道
舞台下手から客席を通って鳥屋(とや)まで続く通路です。
上手(かみて)に作れば仮花道といいます。
上手(かみて)
舞台から客席を見て、左手のことです。下手の反対側。海外ではLeft Stageといいます。
下手(しもて)
舞台から客席を見て、右手のことです。上手の反対側。Right Stageといいます。
スタッフ・リハ
代役を立ててスタッフだけで状況を確認するリハーサルです。「スタリハ」ともいいます。
対バン
主にライブハウスで複数のバンドが共演してライブを行う事をいいます。「ワンマン」の対義。

ステージ用語

場ミリ(ばみり)
立ち位置や置く場所がわかるように印をつけることです。
タッパ
高さ(長さ)のこと。
吊りもの
舞台上に吊り上げる装置などをいいます。
照明、集音マイク、モニター用吊りスピーカー、幕、大道具などがそれにあたります。
テレコ
あべこべ、くい違い、入れ違いなど順序が反対になること。
仕込
準備すること。搬入など。
搬入(はんにゅう)
トラックから荷下ろしされた各機材をステージ上に運び入れること。
ばらし
片づけること。搬出など。
搬出(はんしゅつ)
ステージ上から各機材を外へ出すこと。
ステージ外に出された機材はトラックなどに積み込みます。
シューティング・シュート
全体の照明、ステージ上のスポットライトの向きなどを調整、固定していく作業です。
「当たり」、「当たりをとる」ともいいます。
ステージ上に代役や人型を配置して行う。
緞帳(どんちょう)
額縁舞台の最前面に備えられた分厚く重い幕です。
舞台最前面に備えられた向こう側が見えない不可触な幕の総称。
奈落
ステージ下の空間の事。
各種の配線の他、出演者や大道具が待機したり、音楽ステージの場合はパワー・アンプや発電機、舞台装置(スモークなど)が置かれる。
キャット・ウォーク
主に舞台天井に備え付けられた照明や吊りスピーカー、舞台セットなどの作業用の足場の事。
平台
ステージの高さを作ったりする時の各種の平たい木箱。
ガムテ
ガムテープの略。
ステージでは布テープ(布テ)を使う。暗幕用やバミリ用など用途に合わせた黒・白等が一般的。
ビニテ
ビニールテープの略。
バミリやケーブルの固定など様々な用途に使う。
リャンメン
両面テープの略。
通常、布製の両面テープを使う。

基本的な8つのお仕事

搬入出 (仕込み、バラシ)
機材の運搬やセットの組み立て・片づけを行います。ツアースタッフのお手伝いをします。
ステージハンド(ステハン)
フェスやコンサートで舞台の転換を手伝います。楽器やドラム台を左右に動かしたり、カメラコードの整理などのお手伝いもします。
会場案内 (会場整理、運営補助)
スーツ、チノパン、もしくわ指定の服装を着用して接客をします。
アテンド
スーツを着用して接客します。関係者を誘導することもあります。
ケータリング
楽屋付近で出演者、関係者に食事や飲み物、タオルの補充等を行います。
チラシ配布
コンサート会場の外でチラシの配布をします。
チラシ折込
コンサート来場のお客様に配布するチラシの折り込みの作業です。
物販
コンサートグッズの販売を行います。お客様に販売する前後のタイミングに検品を行ったりします。

ステージ系のお仕事

ステージ系のお仕事はそれぞれセクションと呼ばれる班体制に分かれ、ヘルメットをかぶって作業します。

楽器
アーティストの楽器やアンプなどを運搬します。
もちろん、楽器を運ぶ時は軍手は厳禁です!
照明
ライト・ミラーボールの設置、運搬を行います。
PA(別名:音響)
スピーカー・モニター・ミキサーなどを設置、運搬します。
その他、ケーブルの配線や、マイクスタンド組立などがあります。
映像(別名:LED)
ステージ裏や横のLED・スクリーンやプロジェクター・ミキサーを運搬、設置します。
道具(別名:現地、舞台)
ステージの鉄骨や、舞台上のセット・パネルを運搬、設置します。
ホールの舞台に敷くパンチや客席の黒幕などの運搬、設置もします。
電飾
イルミネーションや電球の設置、運搬を行います。
特効
銀テープや紙吹雪・スモーク・雪(泡)など、舞台演出に欠かせない装置を運搬、設置します。
電源
発電機からケーブルを引っ張り、ステージ下に引っ張ります。
養生
ドームや体育館、スタジアムを使用するときに、床、芝生を傷つけないために緑の布・べニア板・特殊な板を設置、運搬します。
テント
控室や物販・クローク用などのテントを組み立てます。
バリケード
オールスタンディングの時に、ステージ前・ブロック前に並べる鉄格子の柵を運搬、設置します。
椅子並べ
アリーナ席など、会場内に椅子が固定されていない場合は、椅子を並べます。
柵並べ
主に大会場で、場外やアリーナ席最前列に、プラスティック柵や千代田柵を設置します。

開場案内系のお仕事

入り口付近

チケットもぎり
チケットの右側のミシン目を切り取る作業です。
接客するうえでお客様からの第一印象を決められるポジションです。
チラシ配布
折り込みチラシを配布する。サンプリング品や記念品を配布する場合もあります。
クローク
お客様の手荷物をお預かりするポジションです。

場内

客席案内
会場入場口やアリーナ入場口で、会場案内図とペンライトを持ち、お客様をご案内するポジションです。

物販付近

物販整理
グッズ販売の列を整理します。

場外

列整理
入場列の整理を行います。

仕事内容

案内 (会場整理、運営、本番など呼び名あり)
スーツを着用して接客する。アーティストの警備を行う場合がある
アテンド
スーツを着用して接客する。VIP席に関係者を誘導する。
搬入出 (仕込み、バラシともいう)
機材の運搬やセットの組み立て・片づけを行う。ツアースタッフのお手伝い的役割。
ステージハンド
フェスや対バンLIVEで舞台の転換を手伝う。楽器やドラム台を左右に動かす。ジャニーズの舞台では大人数活躍。
物販
アーティストグッズの販売を行う。販売前後に検品を行ったり、段ボールの運搬がある。電卓が必須アイテム。
ケータリング
楽屋付近で食事や飲み物、タオルの補充を行う。影アナをやる場合が多い。
ランナー
事務所・プロモータのお遣いで、備品や弁当・食べ物の買い出し・タオルのクリーニングに車を使って出る。
制服警備
主にアリーナ・スタジアム周辺の道路や、駐車場に配置される。中には楽屋の警備もある。事前に講習をうける。
運営本部
アリーナ・スタジアム当日の問い合わせ窓口を行う。プロモータの補佐的役割で運営代行会社社員が行う可能性が高い。
チラシ配布
別会社運営のコンサート会場に行き、会場の外でチラシを配布する。
電話受付
チケットの発売当日に、プロモータで予約を取る。